simane 森のようちえんサミット 11月20日

宍道の「みんなのおうちカフェ」にて「simane森のようちえんサミット」を開催しました。

予想以上に参加希望の方が多く、驚きと同時にうれしさがこみ上げました。

今回はいろんな形の森のようちえんやプレーパーク、自主保育、一般の保育園、行政の方、子育てするお母さん…などなどいろんな立場の森のようちえんの活動に興味がある方が集まってくださいました。

講師として昨日の森マルシェに引き続き、鳥取県智頭町の森のようちえん「まるたんぼう」の西村早栄子さんと「すぎぼっくり」の熊谷京子さんにお世話のになりました。

お二人には感謝しかありません。さえちゃんはわかりやすく具体的にみんなが知りたい森のようちえんのことについてお話をして頂いて参考になりました。きょうちゃんは風のように場の雰囲気を読んでスタッフのようにいろんなことを手伝っていただきありがたいの嵐でした。本当にありがとうございました!

やっぱりあの二人は最強コンビでした。


今回のイベントについては、江津の盆子原さんと二人で島根の森のようちえんネットワーク作りをしたいねと話したことをきっかけに勢いでしたイベントでした。

僕は鳥取にいたので鳥取の森のようちえんの勢いを肌で感じていました。島根でももっと森のようちえん同士のつながりができたらいいなと思っていたので、今回、サミットと名づけましたが、交流会みたいな形でつながっていく一歩目になればと開催しました。少し狭かったですが、やわらかい雰囲気ではじめたかったのでflat styleさんの手がけた「みんなのおうちカフェ」は雰囲気ばっちり作ってくれました。



鳥取県が森のようちえんの支援制度を作って行くにあたって鳥取県全域の森のようちえんが集まられたことをきっかけに、「鳥取森のようちえん会議」を立ち上げて鳥取の森のようちえんのネットワークを作っておられるということもあり、これから島根の森のようちえんネットワーク作りの参考にさせてもらおうと西村さん、熊谷さんにアドバイスをお願いさせてもらいました。


今回補助金をほとんどとっていない関係で会費も正直高かったんですが、興味を持ってくださる方がたくさんで、遠くから来ていただいたり、予定を変更して来てくださる方もいたりと島根の森のようちえんの熱を感じました!


名前は知ってはいましたが、初めてお会いする方も多く皆さんと関われて本当にやって良かったと思いました。

たくさんの方が来てくださいましたが、いろんな立場の方がいて、皆さん一人ひとりの話が本当に興味深かったです。

今回、simane森のようちえんサミットという形で交流できたので、今後もこういった島根の森のようちえんがつながれる機会を継続してやっていけたらと思います。

森のようちえんに興味があり関わりたいという方はいろんな人がいるんだなと改めて感じ、今後もネットワークの敷居を低くして、いろんな人が交流できるようになればいいなと思います。

島根の森のようちえんそれぞれの情報が興味がある人たちにすぐいきますように。


皆さんにいろんな意見も頂いたので今後どういった形で交流していけるか考えていけたらと思います。


さえちゃんにだいぶ背中を押してもらえたのでぼちぼちがんばります。

「思っていても行動しなくちゃ意味がない」

勢いでやったイベントでしたが、皆さんに「よかった」といってもらえてうれしかったです。行動してよかった。大きな一歩踏み出せました。



森マルシェでマイフィールドを皆さんに見ていただけたのがすごく刺激になったので、また、今回交流できた方々のところにもお邪魔できたらと思います。まずは、今回一緒にやって死ぬほどお世話になったボンちゃんと酒井さんのいる江津のの「ぽくぽくてって」かな!楽しみです!!


追い込んでマルシェとサミットの準備をしていたので疲れがでて体調を崩しながらの参加だったのが残念でしたが、いい勉強になりました。


とりあえずゆっくりします。


皆さん本当に、本当に、ありがとうございました!

さえちゃんの講演会をして、交流しながらの昼食。


ココナッツミルクカレー

人数多かったけど、ゆりちゃんがんばりました!!伊澤さんもお手伝いありがとうございました!

自己紹介や情報のシェア、今後の島根の森のようちえんネットワークへ向けて意見を言い合いました。

さえちゃん、きょうちゃんありがとう

0コメント

  • 1000 / 1000