8月 おさんぽ会 のはな

お盆を過ぎて、少し夏も落ち着いたと思えば、快晴で”夏”って感じのおさんぽ会でした。

でも、さすがかみくの桃源郷という感じで川があるし、木がたくさんなのでそこまで暑さを感じることのない気持ちのよいおさんぽ会となりました。



7月に引き続きのかみくの桃源郷でのおさんぽ会

やっぱり人気のツリーハウス

みんな登って降りたり、ゆったり座ったり居心地の良いところです

栗の木のツリーハウスなので栗の青イガがいっぱい落ちていて大人気でした

意外と上手に栗のイガをさわっている子が多くてびっくりしました

力加減もこういう自然から学ぶことは多いですね




初参加の子が多くわいわいとにぎやかな感じのおさんぽ会でした

遠いところからわざわざ来てくれる方もいてうれしい限りです

また、のはなにも遊びに来てね~



今回は、釜でご飯を炊いておにぎり&BBQ!!!

わくわく、どきどきのクッキング♪






釜でご飯!

もちろん火で炊きます

興味津々の子いっぱい

火を見てると癒されますよね~

火加減に注意しながら炊いていきます

どきどき



野菜切り!!

さすがの頼りになるお母さん達です

あっという間に野菜がいっぱい切れました


ちなみにおさんぽ会用の包丁を買いました!

包丁はみなさんの参加費から買わせて頂きました

ありがとうございます

子ども用ですが、よく切れます!

包丁に限らず、子どもの頃から人がするところを見て、実践してみる、時にけがもするかもしれませんが、小さいけがを経験することで大きなけがをしない能力、体が身についてくると思います

経験に勝るものはない やりたいときにできる環境大事にしていきたいですね


調理がすんだら楽しみにしていた かわあそび出動!!!



やんちゃ とびまーす!!!

どんどん行きます!!!

今回は小学生のお兄ちゃんもいて勢いが違います


修行もします 笑

思ったより気温が高くて、水温低くても気持ちいいね~

いや、お父さん体すごすぎ


きもちいいね~




サワガニ発見!!

石の下で見つけました

サワガニは清流の証

きれいな水のところにしかいないんです




さぁ あそんだあとはお昼ごはん♪

ご飯美味しく炊けました!

今回はのはな産の自然栽培米の五分炊きおにぎり♪


そしてBBQ!





1番人気は・・・焼きバナナかな 笑



スイカも頂いて、スイカ冷やし隊出動!!!



食事が落ち着いたらすぐ遊びます

スイカを忘れちゃいけません

すいかは別腹!

マシュマロも別腹!!



思いっきり夏の川遊び&夏ご飯楽しめたおさんぽ会になりました

新しい出会いもたくさんでこれからのおさんぽ会がまた楽しみになりました

今回は、クッキングも行ったのでちょろきはバタバタしてしまいました

でも、スタッフのお母さんをはじめ、参加者皆さんがいろいろ手伝ってくださって

おいしくご飯も食べることができました

ありがとうございます


自然と手伝ってくれる皆さんの温かさに感動でした


人にたくさん頼ることがこれからの目標としていたので、感謝しかありません


なんというか、

こういう自然な大人同士の助け合いを真近で見ている子ども達は

自然と人を助け、人に助けられることができるようになるんじゃないかと思います


のはなは、子どもの森のようちえんですが、

僕自身を含め、大人の森のようちえんでもあると思っています


みんなが育ち合える場になっていきますように






そして新しい命に出会えたことも感動


もう少ししたらお姉ちゃんみたいに歩いておさんぽしようね~


やっぱり感じるのは お母さんって すごい

新しい命の側にいるから 感じれる毎日です

ありがとう


月一回のおさんぽ会ですが、みんなの成長も感じる瞬間がいっぱいです

子どもって すごい!!!





7、8月は川メインでのおさんぽ会となりました

また、来年もかみくの桃源郷で川遊びしたいな~

 

9月のおさんぽ会ですが、なんとまたまた出張おさんぽ会で

山王寺の冒険の森てんばで行います

奏子さんと草木染めする予定!

たぶん黄肌の木染めやできたら藍染めしたいな~って相談中です

そして、すみませんが日程変更です

次回、おさんぽ会は9月9日(土)です

よろしくお願いします



そして、10月はおさんぽ会はおやすみします

11月からはまた行いますのでよろしくお願いします



今後は

9月9日(土)第二土曜

10月休み

11月18日(土)第三土曜

です




のはな

えがおのはながさきますように

0コメント

  • 1000 / 1000