森に光を

斜面から生えているちょろきの大好きなノグルミの木

これは6月ぐらいに整備をしたとき


そしてノグルミ周辺の整備にようやくとりかかれました

かなり手つかずでつるが絡まり大変でした 写真ではわかりませんがやばかった


笹を刈り、低木の木を中心に切って、斜面からおろし、薪に使う枝に分けていきます

地味ですが大変


作業途中の写真です

ようやく終わりが見えてきました


ここは昔、隣の人が住んでいて引っ越された時に頂いた土地らしい

近くのおばちゃんが昔は椿がきれいだったよ~って言ってました

それらしき大木の椿がありましたが、他の木につぶされて枝が折れたり、曲がったり

これを機会にまたきれいな花が咲いてくれるように剪定しました

おばちゃんが喜ぶ顔がうかびます





最近こんな感じで斜面に階段をつけるのにはまっています

歩きやすい!


あの斜面にもつけたらおもしろいはず!


あれたところを整備すると光が入り、今まで見えてなかったびっくりするような姿が見えてきます

大変だけどこれがあるからおもしろい

てか、この斜面おもしろいくぼみがあったりしてけっこういい感じです

今までの遊び場につながるところなので子どもたちがどう遊ぶのか楽しみです

森への導入の場所

大切に作っていこう


おたのしみに~


実りの秋はたのしいね

来年成虫になるカブトムシの幼虫がもう大きくなっていました

のはな

えがおのはながさきますように

0コメント

  • 1000 / 1000