おさんぽ会8がつ

ひっさしぶりの更新です。


はじめての子育てにとまどいながらも、楽しんでいます。ゆりです。







さて、8月のおさんぽ会です。

今回は少人数だったので、お山をおさんぽしてから、ゆるゆるバーベキュー。









みんな大好きな丸太橋。
橋があると渡りたくなるんだよね。



森にも、ふじばかまが咲いていました。

ふじばかま。

秋の七草のひとつ。

そのキラキラ咲いている様子をみて、こんなところにもいつの間にか秋のたよりがきていることにはっ、としました。

写真がないのがざんねん(TT)

帰ってきたらごはんの用意!
包丁で野菜をきりました。
楽しい串刺しができました。
かんぱい。w




食べたら水あそび。
この日はまだまだ夏の日差しが照りつける暑い日で、水あそびが気持ちいいーー。
水をかけられ、するするすべるすべり台にみんなワッキャワッキャ。



その様子にご満悦のチョロキ。
ぬれて汚れた服は自分たちで洗濯します。
裸ん坊。可愛い。


石鹸の実(名前なんだっけ?)をこすって、あわあわ。
この石鹸の実は毒があって食べては危険。
後ろからみてます。
洗濯よりあわをたてることに夢中。。。


この日も一日ありがとうございました!









子育てで、怒ったり悩んだり落ち込んだり、そんなときもあるけれど、喜びも含めてそれらも大事だなぁと。いまのこの一瞬一瞬がかけがえのないときだなぁと子どもたちをみていて感じます。



わたしの大好きな作家さん澤田直美さんの詞で


子育て子育て
子に育てられ


という詞があります。

ほんとにそうだなぁ~って
ふとしたときにしみじみ感じます。



また涼しくなった、のはなでみなさんに会えるのを楽しみにしています。




のはな

えがおのはながさきますように

0コメント

  • 1000 / 1000